「ぐわぁぁ!」

「うぐっ、」



喚き声が発せられる場所。それは私がたった今入った、この場所の中央から聞こえる。
ココは、ボンゴレの事務員の体を軽く動かすために使われるところから、
エリート戦闘員がさらに強くなるため修行する、トレーニングルームだ。
その大ボンゴレのエリートが集まる、この部屋で一番広いエリアは今…

たった一人の少年によって、潰されかけてる。



「つ、強ぇ」

「何者だあいつ」

「あれだよ、この前に次期ボスの十代目と来た…」



そのエリアの周りは見物者でいっぱいで、しかしそのエリア内に入ろうとは誰一人とせず。
入ればその途端、文字通り、奴の“餌食”になるからで、命惜しい者は絶対に入ったりはしない。
しかし元々そのエリアに居た者は致し方なく、変にプライドが高いエリート戦闘員は自ら入りこむ愚かなり。
奴は、ココの次期トップに入る方。いや、もう入ってるといってもいい。
そんな、雲の守護者に、お前らが敵うはずない。



「雲雀恭弥さま」

「・・・・・・・」



エリア内に、立っている人は二人しかいない。
たった今エリア内に入り“奴”の名前を呼んだ私と、雲雀恭弥。
そう、本当にたった今、エリア内に居た彼に敵意を持つ者は、すべて倒されてしまったようだ。

まだココに人が居るのに動きを止めたのは、私が貴方に対して敵意を持っていなかったからか。
しかし名前を呼んだだけで、彼は刺すように私を睨む。
この視線には相変わらず、戦闘慣れした私でも耐えられない。
彼こそ戦闘慣れしているはずだから、私がどうだろうと意味はないけれど。
早くこの視線から逃れたくて、会話しようと言葉を発する私。

「朝からとても活発なのですね。エリートが集まるトレーニングルームを潰すなんて」
「群れていたから咬み殺しただけだよ」

彼は、なんともないように言い返す。まるで、これがエリートだったの?とでもいうように。
本当に末恐ろしい。この倒れた人の中には、名のある者も少なくない。それをこうも簡単に。
それに服に返り血は浴びてはいるものの、彼が流した血はなさそうだった。所謂無傷。
そんな状態で、彼は不完全燃焼らしくまだ血を求める獣の目をしていた。

その目を、私に向けている。



「やろうよ」

「私には貴方とやりあう理由もありません。また、利益もない」



こんな強がりを言うけど、今にも震えそうなぐらい心は彼に怯えている。
そんな私の状態に気づいたのか、彼は興醒めしたようで
「用件は」
と言った。
(助かった・・)と心中で息をつき、落ち着かせる。
「朝食の準備ができました。どうぞダイニングへ」
そう言うと今度は彼がふぅと一息ついた後、エリアの出口へ向かう。
私が入ってきた場所の出入口は私の後ろにあるので、当然私に向かうように彼は歩いてきた。
それだけでまた強張ってしまう。平静を保つのに精一杯で、でもやっぱり彼にはバレバレで、
すれ違い様に、耳元で囁かれた。



「どうして君ほどの実力者がそんなに怯えてるのか知らないけど、近い内やろうね」



ガシャンとドアを閉めていった雲雀恭弥。
特別に強化ガラスで覆われたこのエリアの外を、視界の端で見た光景は彼が微笑みながら去っていく様。
さらにこの巨大なトレーニングルームから去ると、この場の者全員が脱力したようにうな垂れる。
その内にもちろん私も入っていて、後ろのドアガラスに寄りかかる。

「ふぅ・・・」

そりゃ怯えるって。あんたは実力だけじゃない。危ない匂いがする。これは強さとはまったく別物。
長年戦場に立ってきて、感覚でわかる『危ない奴』。そんな奴が強い力を持つのは、あまりにも危険すぎる。
そう思い耽ってると、真後ろから聞き慣れた声が。



「よっ」

「よっ、じゃないリボーン」



ガラス越しに聞こえた声はくぐもっていて、その小さな体で重いガラスのドアを開ける。
私は寄りかかっていた身体を起こして、自分のスーツを整える。
そうすればリボーンはにやっと嫌な笑いをし、痛いところをついてくる。

「雲雀には随分弱ぇーみたいだな」
「あんた、よくあんなの連れてこれたわね。何したの」

訊いても、リボーンはフッと笑い「ひみつだぞ」と可愛らしい声で言う。
そんなリボーンに呆れながらため息をつく。この人たちと居ると疲れる・・・。
そしてこっちの用件も思い出し「リボーンも朝食できたわよ」というと「おう。ご苦労」と偉そうに言う。(ムカッ)
でももう怒る元気もなく、ココで怒ってもどうせ意味はないのだし、大人しくしてやる。
そして彼の銃をチラッとみた。



「あれ、銃変えた」

「フ・・・試し撃ちがしたくてな」


ズガンッ


「あぁ、あっぶねぇぇ!!何してんのアンタ!!!」

「避けんなよ、チッ」



な、何コイツ!同僚殺そうとしたよ!珍しくトレーニングルームきてると思ったらそれか!
「いや、本当は射的場行こうとしたけどな、が居たからな」
「テ、メー・・・っ」
人間の標的は私だけか・・!こいつ、いつか殺してやるからな!
とりあえず自分の額に浮き出てる青筋は隠そうとは思わないが、立場上コイツに下手なことは言えずに。


「相変わらず逃げるのは上手いらしいな」
「回避って言ってくんない、消すわよ・・?」チャキッ
「そんなお前に免じて、今日はこのぐらいにしてやる(ニッ)」


『お前の銃なんて怖かねぇ』とでもいうように、余裕に笑ってみせるリボーン。
そんな彼は自分の腹がぐぅーと鳴った途端に、踵を返してエリアを出る。
相変わらず自己中心的なところは変わってないようだ。と、呆れながら彼を見送る。
バタン、と出てったリボーンはまだ言い残したことがあったのか、強化ガラス越しに口パクでこう言った。


「また遊んでやるよ。
「また遊んでやるよ」


最後にパチンッ☆とウィンクをして・・。

・・・・・・・。

うぉぉぉぉ!!!ムカツク!!あいつマジ殺す!!バカにしやがって!
悶えて床を殴りながら苛立ちをなんとか発散させようとする私。俺様ぶりはもっと変わらなかったな。
なんでこうもアルコバレーノは俺様が多いんだろうか。強気っつか、横暴っつか。

・・・でも、さっきの一瞬。私は“彼”を見た。
それは前に、『それ』であの言葉を言われたからだろう。デジャヴを感じたのだ。
アルコバレーノになる前の、彼。まだ小さくない姿。



ドンッ ドンッ ドンッ

『リボーン、あんたもう避けないでよ!・・・あっ、弾が…』カチッカチッ

『お前、オレと同じ訓練しかしてねぇのに銃はからっきしダメだな(ハァ)』

『煩い!あんたが化け物なだけだ!』ガチャッ←弾セット

『お、まだやるか?(ぐぅ〜)・・食いに行くぞ』

『Σあんたの腹優先かっ!!』

『フン、また遊んでやるよ。



あぁ、思い出してもまだムカツク・・・。変わらない、ってか成長しない男だな。
・・・しかも身体は退化するって。普通ならありえん。神様が天罰を与えたんだきっと。
それにしても不思議なもん見た。疲れてんのかな・・。
そういえばあいつ、去り際にウィンクしてったな。あの容姿だから許されるからいいけど、本来の姿だったら…
・・・・・・ぞわっ
そ、想像なんてするんじゃなかった。悪夢だ、キモ過ぎる。災厄の前兆だ、絶対。



「アンタ、さっきから何してるの?」

「あ、ルッスーリア。とスクアーロ」

「独りで百面相かぁ"?」



トレーニングルームのエリートエリアで独り座る私に話しかけたのは、珍しい組み合わせの二人。
どうしてココに・・と思ったがそれはアッチのセリフらしく、むしろ考えれば彼らはエリート中のエリートだ。
ココに居ても、トレーニングに利用しようとしてるのは当然で、考えてみれば私はあまり訓練はしない実戦派である。
ようやく納得し、一拍置いてから彼らに話そうとするが、先に「コレはどうなってんだぁ」と言い始めたスクアーロ。
周りを見わたすスクアーロにつられて私も見回す。そうすれば目に入るのは倒れた人たち。
「あぁ、雲雀恭弥がやったんだよ」と簡潔に説明すれば、二人の顔はぞれぞれ別の意味でひどく歪む。

「あの子、そんなやっちゃったの?!モスカを圧倒しただけあるわね!(むふふ)」
「あのガキ・・」

・・・・もうルッスーリアに狙われた少年たちは可哀相だな。精神的ダメージだ。
そんなことは、まぁ今はいいとして。スクアーロは相手が居なくて、不機嫌になってしまった。
この短気な人たちの相手してたらキリがないことを知ってるので、さっさと次の仕事へ行ってしまおうか。
と、起き上がってこの場から去ろうとする私を見て、スクアーロは「お前、相手しろ」とやっぱ言ってきた。
それをいつもの調子で「ルッスーリアにしてもらえばぁー」と適当に言うと、いつものルッスーリアは
「スクアーロは私の趣味じゃないわよー」
と言うはずなんだけど、今日は・・・言わない。
気になってチラッとルッスーリアを見ると、なんか考えてる様子。

「ねぇ。さっき会ったときのいい話ってやつ、今聞いちゃダメなの?」
「さっきだぁ"?」
「別にいいけど、それなら少し場所変えたいわね」

二人しかわからない会話にスクアーロがつっこんで、ルッスーリアは「乙女の内緒話に入らないのっ」と指摘するが
「テメー、乙女の前に女ですらねぇだろうがぁぁ!!」と余計彼の怒りを煽らせてしまった。
でもルッスリーアはスクアーロを無視して、「じゃあ場所を変えましょ」と私の背中を押す。

話がアレなので、トレーニングルームからは出て、ココは暗殺部隊ヴァリアーの区域への渡り廊下。
ココならヴァリアーの隊員以外、あまり人は来ないから話せる。
「で、話ってなんだぁ"」
「その前に、なんであんたもついてきてるのよ」
まぁべつにスクアーロに聞かれてもいい話だから、いいんだけど。



「あのさ。今度XANXUSと話があったのよね、私。九代目とのパイプ役で」

「へぇー。お仕事の話?」

「(?)アイツがどうかしたのかぁ?」

「めんどくさいけど、私の仕事ルッスーリアやる?ボスと二人っきりよ「やるわ」

「承諾早ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"!!!」



スクアーロがつっこむと煩いんだよね。耳の鼓膜破れる。
そう思ってスクアーロを睨むと「お前、それでいいのか・・?」と仕事面に関することだと思うことを訊いてきた。
いいよ。九代目から私、私からルッスーリア、ルッスーリアからXANXUSになっただけだし。
それにXANXUS少し苦手だったのよね。まぁルッスーリアが上手く事を運んでくれるかどうかだけど。
と、少し離れたところで踊ってるルッスーリアを二人で見る。

・・・・・・・っ!


「ルッスーリア、危ない!」

「え?」

がしゃんっ



この暗い渡り廊下の奥から、なにかが飛んできてルッスーリアに命中した。音からして割れ物。
倒れたルッスーリアに近づいて見ると、それは花瓶。床が水浸しになり花が散らばってる。
ルッスーリアの容体を見ると・・・・奇跡的に少し出血した程度だった。(ありえん・・!)
でも打撃のダメージはあるようで、「はっ・・あん(ガクッ)」と気を失ってしまった。
(横でスクアーロが気持ち悪いと殴ってた)(けが人相手に・・)

朝であるはずなのに、この廊下は暗い。北西に位地してるからか、辺りは真っ暗。
そんな暗闇の奥から、もっと早く“殺気”に気づいてればルッスーリアを助けれたのに。
その殺気はどんどん近づいてきて、顔を出した。



「テメーら、何話してやがる」

「・・・XANXUS」

「カスが」



あちゃー・・。話し聞かれてたか。よりによって本人に。ルッスーリアごめんね。
XANXUSはすぐそこまで来てて偶然話しを聞いて、近くにあった花瓶を投げたんだろう。手が少し濡れてる。
そんなXANXUSをゆっくり観察してる暇はなくて、思ってる間にスクアーロは始末される。
・・って、なんで?!スクアーロなんもしてないじゃん!でもそれもいつものことか。
「おい、。テメー次こんなことしてみろ。消すぞ」
「・・・・・はーい」
やっぱ苦手だ。ホントアルコバレーノに負けないくらいの俺様っぷりで。
そう適当に返して、XANXUSは許してくれたのかそのまま私たちを通り過ぎた。
ウィスキー1ダース、と言葉を残して。・・・・・えー。
まぁいっか。ケガはしたくない。金で酒で済ませるんならお安いもんだ。

・・・・・・・・・ってかすっかり仕事忘れてた・・!!!
いいいいま何時ぃぃ?!ギャーもうこんな時間!さっさと探さねば!
そう思って、倒れてたルッスーリアとスクアーロの顔面にハンカチかけて、弔っといた。

カッカッカッ、と急いで心辺りのある場所を探す。
けれども居ない。どこかへ行ったのか・・・弱った。
こうなったら、もう匂いで追うか。そう思って匂いレーダーで捜索するため彼女の部屋へ行く。

ギィッとまた軋むドア。ココは守護者の部屋。それなりにいい造りではあるが、今度また直させよう。
(さっき見たけど・・・戻ってはこないか)
部屋には誰もいなく、真っ白い空間だった。必要最低限の家具しかない殺風景な部屋。
その部屋にこの前追加された、上質な椅子3つとテーブルのセットは使ってないようで変わらず綺麗だった。
こんなんじゃ匂いなんて・・・。ベッドくらいにはあるかな。
ベッドへセンサーを向ける。少しでも反応すれば回収できる分だけあり、回収する。
そうすれば、ピピピピピッとセンサーから音が鳴り、回収するためにベッドへ乗る。
四つん這いで歩いて、なるべく匂いの強いところから回収したい。じゃなきゃ捜索が広範囲にできない。
またピピピピピーッと鳴り、強い反応があって助かったと思った。
そして探そうと『捜索』のボタンを押すとピピピピピピピピーーッと壊れたように音を出す。
(!?な、何が起きた?壊れた?)



「・・・・・・?」

「!!!!??(ドッキーーーン)」



心臓が飛び跳ねそうなくらいに驚いて、慌てて後ろへ振り返る。
そこには私が探してたクローム髑髏が居て、じっと私を見てる。
「どうして私の部屋・・」
「あ、い、いや!別に変なことしてたわけじゃないから!誤解しないで!」
や、人のベッドで匂いを探してる人なんて十分変人だけど。変な意味ではない!断じて!
そう必死に弁解しようとするが、クローム髑髏は何も思ってないのか無表情だ。
やっと「どうしたの?」と喋ってくれたおかげで、一先ず変な誤解はされてないようだと思い、仕事をする。

「大変遅れて申し訳ありません。ご朝食の準備ができました」
「・・態々そのために?」
「はい」

そう言うとクローム髑髏は「・・ありがとう」と微かに頬を染めながら言った。
・・本来なら、クローム髑髏に私は可愛いとか思ってるだろうけど、今だけは違う。



「・・・バレてますか?」

「えぇ、霧の守護者。六道骸さま」



“彼”の名前を言えば、クフフフフと笑うクローム髑髏。部屋の空気が変わった。
彼は、復讐者(ヴィンディチェ)の牢獄に居ると聞いた。だからクローム髑髏の身体を媒介、もしくは借りて『外』に出たりもするらしい。
今は後者のようで彼女の姿をしつつも、大きな可愛らしい目には光はなく、普段無表情の顔には妖艶な微笑みを浮かべている。

「僕にも敬語を使うのですか?」
「あなたが本来の霧の守護者ですので。それに敬語はあなたも一緒です」
「僕は素ですよ。あなたは素ではないでしょう?」
さっきクロームへ弁解してるとき、戻ってましたよ。

うっ・・・焦って素が出てしまったか。それは認めよう。ってかそんなことどうでもいい。
どこへ行ってたのか、そして何故“六道骸”がココへ居るのか。それを聞きたい。(大体想像つくけど)



「ちょっとボンゴレの偵察ですよ。どんなもんかとね。クフフ」

「(やっぱり)・・・便利ですねぇ、その能力」



彼がクローム髑髏でこの屋敷に居る限り、彼は捕まらないし並の者じゃ区別もつかない。
止める術はないので、返事もみつからなく適当に言った。
でも私も仕事があるのでいつまでも付き合ってられない。骸でもクロームでもなんでも、さっさと朝食を摂るよう言う。
「早くクローム髑髏に返してあげてくださいね」
そう言ってこの部屋から出ようとすると、ガシッと掴まれる腕。
ん?と思って見れば、掴んだのはもちろんクロームもとい骸で、私に向かって笑っていた。
それに何かと、そして少し嫌な予感がして後ずさる。しかし腕は掴まれたまま。
「あ、の・・・」
「なんですか?(ニコニコ)」
後ずさる私についてきて、骸は進む。
そしてもちろん、漫画みたいな小説みたいなありきたりパターンで後ろにはさっきのベッドがあって…
っ!

ガッ



「な、んでココで踏みとどまるんですか」

「これ以上行ったら、身動き取れなくなるからです・・!!」



ギリギリ、いやもう片足はベッドの上に乗っかってしまってるが、脚力腹筋腕力で踏ん張って倒れないよう耐えた。
おぉぉぉ・・!クロームの身体なのに力強い。そんなもんなのか?!私が負けるなんて・・!
起きようと、倒そうと押し合いの中、不意に骸が私の首を舐めた。

「(びくっ)」
「クフフフフ、感じてるんですか。そのまま全身の力奪ってあげます」
本当にクロームへ身体を返してあげてください・・・っっ!!

彼女のせっかくの可愛い顔が台無しだよこれじゃ!
あぁぁ、ってか腹筋使いながら喋ったせいで、腹筋超痛ぇぇ・・!なんでこんな強いの?!可笑しいだろ!
そう思ってる間にもまたクロームの顔は近づいてきて、今度は避けた。
む、骸ぉぉぉ!!コイツ、復讐者(ヴィンディチェ)の牢獄へ行っていますぐ殺してやる!
そう殺気立てて、避けた瞬間骸がふらついた隙を狙って、自分の懐から銃を取り出し彼女へ向ける。
ドンッと撃ったが、骸が紙一重で避けた。これももちろん計算の内。骸にとってクローム髑髏は大事な媒介。
鉛弾なんて入っちゃ都合が悪いだろうから、わざと避けさせたのだ。
そしてもちろんこの隙を狙って、骸の手から逃れられた。ダッと真っ先にドアへ向かって、最後に一言。



「クローム髑髏に身体返してあげてくださいねーー!!!」ダダダダダッ



「クフフ、行ってしまいましたか」






*








あ、あっぶね。あいつも危険なやつだ。雲雀恭弥とは別の意味で・・。
さて、これで全員回ったな。バタバタと小さな仕事や報告も終わったし、ダイニング行くかな。
今度もかなりのタイムロスをしたので、早足で向かう。
カッカッカッ
もう音が鳴るのは、しょうがないことにして気にしない。人なら全員起きただろうしね。
ダイニングのドアの前まで行き、ノックをして門番に開けさせる。



「あ、!」

「食ってまーす!」



私が入ると同時に手を振って合図してくれた、十代目と山本武さま。
それに嬉しくなって彼らの近くへ行き、食事のほうはどうか訊く。
「おいしいよ」「このパン、旨いッス」「お前は食べねぇのか?」
そこで獄寺隼人さまが、私に気遣ってくれてさらに嬉しくなってしまった。
「私はもう食べたので結構ですよ」とやんわり断る。



「そう言わずに食え!!」

「、おれっちの隣りこいーー!ぶどう欲しいんだもんね〜!」



了平さんやランボさんに呼ばれたが、まだ仕事があるので惜しくも断った。
しかしみんな優しいなぁ。それに加えて実力者。うん、ボンゴレの未来は明るい。
「・・・・」
考えながらもう行こうかと思っていたところ、クローム髑髏に話かけられた。

「骸様から聞いた。ありがとう・・」
「い、いえ。当然のことですから(きゅんっ)」

うん、可愛くみえた。ちゃんと彼女だ。よかった。
そう安心して、彼女に二へ二へ笑ってるところ
「様」
と十代目たちのボディーガードである者から「次の仕事は…」と話掛けられる。
あぁ、もうそんな時間か。もう少しゆっくりしてたかったな。
そう本当に名残惜しく、十代目たちに向かって
「ではみなさま、ゆっくりなさってください」
と一礼してから、その場を後にする。



さて、次は…
と、その前にクローム髑髏の部屋のドア修理の件もやっとかなきゃな。

今日も忙しいなぁ、まぁ楽しいからいいんだけど。





歪んだ愛 2008.12.31